2009年03月31日

2009年度予算成立!1兆円減税!

こんにちはニコニコ アドバイザー藤井です。


先週末に崩れた天気も、ようやく回復しそうですね~晴れ

でも・・・また今週末は雨雨マーク。

ほんとに嫌がらせみたいない天気ですねガーン



今日は減税ニュースを少し紹介します。

---
2009年度の税制改正関連法が成立し、国・地方合わせて1兆円規模の

個人・企業減税がようやく動き出す。過去最大規模の住宅ローン減税が

今年1月の入居分から対象になる。4月からはハイブリッド車など環境

対応車を購入した場合の減税も始まる。世界経済の悪化が続くなかで、

さまざまな減税措置を繰り出し景気浮揚を目指す。

家計への影響が大きい住宅ローン減税では、一般住宅より寿命が長い

「長期優良住宅」について、10年間で最大600万円の税額を所得税・

住民税から差し引く。一般住宅でも最大500万円の控除が受けられる。

現在の160万円から大幅に拡充する。税優遇を受けられるのは09年から

13年までに住宅に入居する人。マンションの購入も対象になる。ただ、

すでに住宅ローンを利用している人や、今後借り換える人は対象にならない。

国土交通省はこの減税で年間4兆円程度の経済効果があるとみている。


---
日本経済新聞より


いよいよ法案成立です。

2009年度予算成立!1兆円減税!

麻生総理もホッとしたのか笑みがこぼれてます。


長期優良住宅で最大600万円
一般住宅でも最大500万円の減税です。

これまでが最大160万だったのでその差は歴然ですね。


4月度の住宅ローンの金利も気になるところです。
この減税措置が吉となり金利低下を引き起こせばこれまで以上に
マイホームがグンっと近くなるでしょう。


マイホームをお考えの方。

これで家を建てても財布から出て行く金額が少し抑えられました。

あとは入ってくる金額と固定経費(生活費)とのバランス
よく考えることです。

資金セミナーをお聞き頂いた方は分かっていただけてると思いますが

ここで上手にやりくりすると無理なくマイホームが持てるようになるでしょう。

4月も無料資金計画セミナーやります!

日程は決定し次第、お知らせいたしますねニコニコ



同じカテゴリー(住宅豆知識)の記事画像
フラット35金利情報
太陽光と蓄電池
住宅版エコポイント HP開設
借換シュミレーション
12月度金利と住宅版エコポイント制度
太陽光補助金1億円積み増し
同じカテゴリー(住宅豆知識)の記事
 7月度フラット35金利情報 (2011-07-04 18:20)
 フラット35金利情報 (2011-06-01 18:08)
 太陽光と蓄電池 (2011-05-30 17:57)
 フラット35 3月度金利 (2011-03-01 18:07)
 2月度フラット35金利 上昇中 (2011-02-09 17:53)
 フラット35 6月度金利 (2010-06-08 16:30)

Posted by アドバイザー藤井 at 18:12│Comments(0)住宅豆知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年度予算成立!1兆円減税!
    コメント(0)