2009年04月30日
我家の新築工事 続き
こんにちは
アドバイザー藤井です。
4月も本日で終了。
早い方はもうゴールデンウィークに突入されている方もいらっしゃるんでしょうね
せっかくのGWなのに国外では豚インフルエンザの流行で、警戒レベルが「5」に
引きあがられたようですが・・・
GWに国外旅行とか計画されている方は、お気をつけて。
さて、引渡しまで@1ヶ月となった我家ですが
内部では、システムキッチン設置が終わり、外部ではウッドデッキの工事が
進んでいます。
まずはシステムキッチン




Panasonicのシステムキッチンを採用しました。
パネルの色は、リビング建具と同色でまとめ、一体感を出し
モダンに仕上げました。
キッチン後ろにはカップボードを設置。
このカップボードは扉を閉めたまま炊飯や湯沸しができる蒸気処理機能
(蒸気排出機能)がついています。
あればけっこう便利ですね。
外部は、南側にウッドデッキ工事が進んでます。
リビング、和室、寝室前にウッドデッキを設置
写真はリビング前のウッドデッキ。


設置が終われば、柱や軒下と同色の塗装を施す予定です。
続きはまた~

4月も本日で終了。
早い方はもうゴールデンウィークに突入されている方もいらっしゃるんでしょうね

せっかくのGWなのに国外では豚インフルエンザの流行で、警戒レベルが「5」に
引きあがられたようですが・・・

GWに国外旅行とか計画されている方は、お気をつけて。
さて、引渡しまで@1ヶ月となった我家ですが
内部では、システムキッチン設置が終わり、外部ではウッドデッキの工事が
進んでいます。
まずはシステムキッチン





Panasonicのシステムキッチンを採用しました。
パネルの色は、リビング建具と同色でまとめ、一体感を出し
モダンに仕上げました。
キッチン後ろにはカップボードを設置。
このカップボードは扉を閉めたまま炊飯や湯沸しができる蒸気処理機能
(蒸気排出機能)がついています。
あればけっこう便利ですね。
外部は、南側にウッドデッキ工事が進んでます。
リビング、和室、寝室前にウッドデッキを設置

写真はリビング前のウッドデッキ。


設置が終われば、柱や軒下と同色の塗装を施す予定です。
続きはまた~


2009年04月24日
我家の新築工事 続き
こんにちは
アドバイザー藤井です。
21・22日で東京へ出張してきたんですが、帰ってきてから喉が痛い…
空気が悪いのか、風邪移っちゃったか…定かではありませんが
ちょっと体調が良くありません
みなさんも季節の変わり目ですのでお気をつけ下さいませ
さて、我家の新築工事ですが、外壁の塗装工事が終わり
ついに足場
を解体しました。

軒下や外部の柱など、玄関ドアと同じ色に塗装してもらいました。
そして塗装が終わり、足場がなくなったお陰で全体の形がはっきり見えてきたのです。


今まで足場で見えなかった北側はというと…

塗装を施し、こんな感じに仕上がりました
内部も建具やドアと同色に塗装してます。

塗装が終わったらクロス工事がスタート。
同時に和室の床の間も仕上がってきました。

あまり濃い色を使わず、シンプルになる予定です。
床柱もりっぱなのが付きました
明日は雨の予報みたいですね…
塗装したとこが乾く前に雨振らないでほしいとこです
続きはまた~

21・22日で東京へ出張してきたんですが、帰ってきてから喉が痛い…

空気が悪いのか、風邪移っちゃったか…定かではありませんが
ちょっと体調が良くありません

みなさんも季節の変わり目ですのでお気をつけ下さいませ

さて、我家の新築工事ですが、外壁の塗装工事が終わり
ついに足場


軒下や外部の柱など、玄関ドアと同じ色に塗装してもらいました。
そして塗装が終わり、足場がなくなったお陰で全体の形がはっきり見えてきたのです。


今まで足場で見えなかった北側はというと…

塗装を施し、こんな感じに仕上がりました

内部も建具やドアと同色に塗装してます。

塗装が終わったらクロス工事がスタート。
同時に和室の床の間も仕上がってきました。

あまり濃い色を使わず、シンプルになる予定です。
床柱もりっぱなのが付きました

明日は雨の予報みたいですね…

塗装したとこが乾く前に雨振らないでほしいとこです

続きはまた~


2009年04月23日
資生堂パーラーチーズケーキ
こんにちは
アドバイザー藤井です。
1泊2日で東京出張してきました。
私、東京に行く度、お土産はこれ!と決まってるんです。
私が福岡にいた時から、ず~~とそうです。
資生堂パーラーのチーズケーキって有名で皆さんもご存知だと思います。
賞味期限2日の美味しいチーズケーキ。
プレーン、ストロベリー、マンゴーと3種類。今回の出張で久々にお店を
覗いてみたら新商品のチョコレートが加わっていました
私のお気に入りは「ストロベリー」
1個1600円弱するんですがこれが私のお土産の定番。
いつも奪い合いになるので、今回は帰宅と同時に半分食べてやりました
クククッ


あーまた食べたい

1泊2日で東京出張してきました。
私、東京に行く度、お土産はこれ!と決まってるんです。
私が福岡にいた時から、ず~~とそうです。
資生堂パーラーのチーズケーキって有名で皆さんもご存知だと思います。
賞味期限2日の美味しいチーズケーキ。
プレーン、ストロベリー、マンゴーと3種類。今回の出張で久々にお店を
覗いてみたら新商品のチョコレートが加わっていました

私のお気に入りは「ストロベリー」
1個1600円弱するんですがこれが私のお土産の定番。
いつも奪い合いになるので、今回は帰宅と同時に半分食べてやりました



あーまた食べたい

2009年04月20日
お客様いらっしゃ~い
こんにちは
アドバイザー藤井です。
今日は土曜日でしたが、お客様2組がこられ我家の工事進捗を
見ていただきました。
構造が見たいというお客様のご要望だったのですが、工事が進みすぎていて
全体的な構造はご覧いただけなかったのですが、一部、構造が見える状態だったので
なかを見ていただきました。
1組はご夫婦で。もう1組はご家族で起こしいただきました。


完成見学会にもお越しいただけるということでした
これからも宜しくお願いいたいます

今日は土曜日でしたが、お客様2組がこられ我家の工事進捗を
見ていただきました。
構造が見たいというお客様のご要望だったのですが、工事が進みすぎていて
全体的な構造はご覧いただけなかったのですが、一部、構造が見える状態だったので
なかを見ていただきました。
1組はご夫婦で。もう1組はご家族で起こしいただきました。


完成見学会にもお越しいただけるということでした

これからも宜しくお願いいたいます

2009年04月17日
我家の新築工事 続き
こんにちは アドバイザー藤井です。
日中は車に乗っていると厚いくらいの季節になりましたね。
エコドライブでエアコンも極力入れないようにしてますが
いつまで我慢できるか・・・
しばらく掲載していませんでしたが我家の新築工事
かなり進んでます
内部のボード張りや建具(ドア関係)など終わりました。
一気に掲載しますね
玄関フロアーです
基本的にモダンな感じに仕上げてます。
建具(ドア)関係はダークマルーン色(濃い茶色)に統一。
木目も普通、縦木目ですが、我家は「横木目」になってます。
写真じゃちょっと分かりにくいかもです

廊下
玄関から入って廊下です。
トップライトから入る光は想像以上で部屋に挟まれている廊下とは思えない
明るさとなりました。

飾り棚
廊下からリビングに入ると一番先に目に付くこの飾り棚。
大工さんにお願いして作ってもらいました
計画では「文字描き人のひとりごと」を書いてらっしゃる沙夜さんに
素敵な文字書いていただこうかな~

キッチン横の収納
この収納の中に食器棚をまるまる隠しちゃいます。
そうすることでLDKに物を置くことなくすっきり見せるのが狙い。

キッチンから見たリビング

リビングから見たキッチン

まぁこんな感じになってます。
引渡しまであと1ヵ月半です。
これから内装工事も大詰めとなりクロス工事や畳工事、家具工事などが進行します。
ココまで来てホッとしますが、まだまだ決めなきゃいけない事、たくさんあります
あぁー疲れた・・・
でも!出来上がりを楽しみに頑張ります
日中は車に乗っていると厚いくらいの季節になりましたね。
エコドライブでエアコンも極力入れないようにしてますが
いつまで我慢できるか・・・
しばらく掲載していませんでしたが我家の新築工事
かなり進んでます
内部のボード張りや建具(ドア関係)など終わりました。
一気に掲載しますね
玄関フロアーです

基本的にモダンな感じに仕上げてます。
建具(ドア)関係はダークマルーン色(濃い茶色)に統一。
木目も普通、縦木目ですが、我家は「横木目」になってます。
写真じゃちょっと分かりにくいかもです

廊下

玄関から入って廊下です。
トップライトから入る光は想像以上で部屋に挟まれている廊下とは思えない
明るさとなりました。

飾り棚

廊下からリビングに入ると一番先に目に付くこの飾り棚。
大工さんにお願いして作ってもらいました
計画では「文字描き人のひとりごと」を書いてらっしゃる沙夜さんに
素敵な文字書いていただこうかな~


キッチン横の収納

この収納の中に食器棚をまるまる隠しちゃいます。
そうすることでLDKに物を置くことなくすっきり見せるのが狙い。

キッチンから見たリビング


リビングから見たキッチン


まぁこんな感じになってます。
引渡しまであと1ヵ月半です。
これから内装工事も大詰めとなりクロス工事や畳工事、家具工事などが進行します。
ココまで来てホッとしますが、まだまだ決めなきゃいけない事、たくさんあります
あぁー疲れた・・・
でも!出来上がりを楽しみに頑張ります

2009年04月15日
都城市が10万円補助
こんにちは
アドバイザー藤井です。
今日はちょっとお得な豆知識をご紹介します。
都城市在住の方、リフォームするなら今がチャンスかも
事前に都城市に申請すれば、工事費の10%、最大で10万円の
補助金が交付されます。
予算に到達した時点で打ち切られますので、リフォームをお考え
の方はお早めに。
対象は持家で工事費が20万以上の方となります。
増改築、屋根、壁の塗り替えや車庫の建築などの工事(20万円以上)
今、リフォームをお考えの方は是非、この機会に
ちょっと得して楽しいリフォームを
4月1日より受付が始まっていますのでお早めに。
ご相談・お見積等ございましたら大淀開発建築部 藤井まで
ご連絡をお待ちしております。

今日はちょっとお得な豆知識をご紹介します。
都城市在住の方、リフォームするなら今がチャンスかも

事前に都城市に申請すれば、工事費の10%、最大で10万円の
補助金が交付されます。
予算に到達した時点で打ち切られますので、リフォームをお考え
の方はお早めに。
対象は持家で工事費が20万以上の方となります。
増改築、屋根、壁の塗り替えや車庫の建築などの工事(20万円以上)
今、リフォームをお考えの方は是非、この機会に

ちょっと得して楽しいリフォームを

4月1日より受付が始まっていますのでお早めに。
ご相談・お見積等ございましたら大淀開発建築部 藤井まで
ご連絡をお待ちしております。
2009年04月10日
出張のお土産
こんにちは
アドバイザー藤井です。
昨日から静岡県浜松市に出張してきました。
あちらは今が桜
の満開でヒラヒラ桜吹雪も綺麗でした。
同時にいろんな花粉も飛んでたらしく・・・夕食を済ませホテルに戻ってから
夜中まで、ずーーーーとクシャミ連発、鼻水ダラダラ、涙もこぼれ
一晩中、苦しんでました
もう最悪・・・
お陰で今朝は、声ガラガラで喉やら腹筋やらアゴやら・・・どこそこ痛いし
最悪の状態で帰ってきましたよ
でも、仕事はというと、ある商品の発表会だったんですがいい勉強になりました~
かなえるホームで取り入れることができればいいなぁと考えながら帰ってきました。
今回の出張、大阪の伊丹空港
経由で行ってきたんですが、
伊丹空港に伊勢の名物「赤福餅」というのがあるから買ってきて!
と言われてました。
みなさん知ってました???
私は恥ずかしながら初耳だったんですが・・・
試食で食べてみたら、これまた絶品!超美味しいじゃありませんかああああ

↑これです。
みなさんも大阪、伊丹空港に行かれる時は、是非お土産にどうぞ
注意)食べすぎにはお気をつけ下さい!

昨日から静岡県浜松市に出張してきました。
あちらは今が桜

同時にいろんな花粉も飛んでたらしく・・・夕食を済ませホテルに戻ってから
夜中まで、ずーーーーとクシャミ連発、鼻水ダラダラ、涙もこぼれ
一晩中、苦しんでました

もう最悪・・・
お陰で今朝は、声ガラガラで喉やら腹筋やらアゴやら・・・どこそこ痛いし
最悪の状態で帰ってきましたよ

でも、仕事はというと、ある商品の発表会だったんですがいい勉強になりました~
かなえるホームで取り入れることができればいいなぁと考えながら帰ってきました。
今回の出張、大阪の伊丹空港

伊丹空港に伊勢の名物「赤福餅」というのがあるから買ってきて!
と言われてました。
みなさん知ってました???
私は恥ずかしながら初耳だったんですが・・・
試食で食べてみたら、これまた絶品!超美味しいじゃありませんかああああ


↑これです。
みなさんも大阪、伊丹空港に行かれる時は、是非お土産にどうぞ

注意)食べすぎにはお気をつけ下さい!
タグ :赤福餅
2009年04月07日
フラット35 4月度金利発表
こんにちは
アドバイザー藤井です。
住宅金融支援機構は4月度「フラット35」の適用金利を発表いたしました。
---
住宅金融支援機構は2日、民間金融機関と提携した最長35年の長期固定金利の
住宅ローン「フラット35」(買い取り型)の4月の適用金利を公表した。
利用が多い返済期間が21年以上の場合では、最低金利が2.95%となり
前月より0.03%下がった。
返済期間が20年以下の場合でも、最低金利は2.72%となり同0.03%下がった。
---
日本経済新聞より抜粋
下がりましたね。
3月と4月の金利推移は
平成21年3月度 21年以上 2.980~3.930% (最多金利 3.230%)
平成21年4月度 21年以上 2.950~3.940% (最多金利 3.200%)
マイホーム購入がまたまた近くなりました
因みに「0.03%」でどれくらい支払い金額が変わるの?っと思ってる方。
仮に1000万円のローンを35年(420ヶ月)で返済すると仮定します。
すると・・・
3月度の最多金利 3.230%の場合は
月返済額39,780円 総支払額16,707,616円
となり
4月度の最多金利 3.200%の場合は
月返済額39,609円 総支払額16,636,130円
となります。(ボーナス返済なしの場合)
総支払額で約7万円も違いがでてくることになります。
35年で7万ですが・・・
たかが7万・・・
されど7万です。
どうせマイホーム建てるなら少しでも安いローンで建てたいですよね。
ご質問やローンのご相談等、ございましたら、いつでも藤井まで

住宅金融支援機構は4月度「フラット35」の適用金利を発表いたしました。
---
住宅金融支援機構は2日、民間金融機関と提携した最長35年の長期固定金利の
住宅ローン「フラット35」(買い取り型)の4月の適用金利を公表した。
利用が多い返済期間が21年以上の場合では、最低金利が2.95%となり
前月より0.03%下がった。
返済期間が20年以下の場合でも、最低金利は2.72%となり同0.03%下がった。
---
日本経済新聞より抜粋
下がりましたね。
3月と4月の金利推移は
平成21年3月度 21年以上 2.980~3.930% (最多金利 3.230%)
平成21年4月度 21年以上 2.950~3.940% (最多金利 3.200%)
マイホーム購入がまたまた近くなりました

因みに「0.03%」でどれくらい支払い金額が変わるの?っと思ってる方。
仮に1000万円のローンを35年(420ヶ月)で返済すると仮定します。
すると・・・
3月度の最多金利 3.230%の場合は
月返済額39,780円 総支払額16,707,616円
となり
4月度の最多金利 3.200%の場合は
月返済額39,609円 総支払額16,636,130円
となります。(ボーナス返済なしの場合)
総支払額で約7万円も違いがでてくることになります。
35年で7万ですが・・・
たかが7万・・・
されど7万です。
どうせマイホーム建てるなら少しでも安いローンで建てたいですよね。
ご質問やローンのご相談等、ございましたら、いつでも藤井まで

2009年04月06日
「優良住宅」金利優遇延長へ
こんにちは
アドバイザー藤井です。
「優良住宅」いわゆる「フラット35S」の金利優遇期間の延長を
盛り込んだ対策が持ち上がったようです。
優良住宅を建てれば最長20年間は金利が0.3%優遇されるということ。
これが実施されればお得ですね。
---
政府・与党が追加経済対策に盛り込む住宅市場の活性化策が明らかになった。
住宅金融支援機構の長期固定金利の住宅ローンを利用する際、
耐震性などに優れた家なら金利優遇(0.3%)期間を20年に延長する。
普通の家でも2011年度末までは頭金なしでローンを組めるようにする。
中小の不動産業者の資金繰りも支援する。
政府・与党は10日にも追加対策をとりまとめる。金利優遇の住宅ローンの
拡大に備え、住宅金融支援機構に約5000億円を追加出資する方針。
---
日本経済新聞より抜粋

「優良住宅」いわゆる「フラット35S」の金利優遇期間の延長を
盛り込んだ対策が持ち上がったようです。
優良住宅を建てれば最長20年間は金利が0.3%優遇されるということ。
これが実施されればお得ですね。
---
政府・与党が追加経済対策に盛り込む住宅市場の活性化策が明らかになった。
住宅金融支援機構の長期固定金利の住宅ローンを利用する際、
耐震性などに優れた家なら金利優遇(0.3%)期間を20年に延長する。
普通の家でも2011年度末までは頭金なしでローンを組めるようにする。
中小の不動産業者の資金繰りも支援する。
政府・与党は10日にも追加対策をとりまとめる。金利優遇の住宅ローンの
拡大に備え、住宅金融支援機構に約5000億円を追加出資する方針。
---
日本経済新聞より抜粋
2009年04月04日
お引渡し♪
こんにちは
アドバイザー藤井です。
週末に限って天気よくないですね
今日は、K様邸のお引渡しの日。
4月4日 大安です。
ご家族そろっての記念撮影です。

K様ご家族がこれからもお幸せに楽しくお過ごしできますよう
スタッフ一同、お祈りしております。
ありがとうございました。
なお、本日をもってK様邸新築工事の記事更新は終了いたします。

週末に限って天気よくないですね

今日は、K様邸のお引渡しの日。
4月4日 大安です。
ご家族そろっての記念撮影です。

K様ご家族がこれからもお幸せに楽しくお過ごしできますよう
スタッフ一同、お祈りしております。
ありがとうございました。
なお、本日をもってK様邸新築工事の記事更新は終了いたします。
2009年04月02日
模様変え~
こんにちは
アドバイザー藤井です。
いよいよ新年度スタートですね
昨日はあちらこちらで入社式があったようですね。
大手各社の入社式の様子をテレビで見ましたが、各社長からでてくる
言葉は殆どが「厳しい」の言葉ばかり。
そんななか、うちの会社にも1名、新入社員が入ってきました。
期待と不安でドキドキしてるでしょうね~
まだ声もかけてませんが、この荒波に揉まれながら
頑張って欲しいとこです。
さて、新年度スタートと共にブログとホームページのトップ画像を
4月度「入学式バージョン」に変更しました。
カナエがランドセル背負ってます

いったい彼女は今何歳なんでしょう・・・
その素性は未だ明らかにはなっていません・・・
そのうちヒョッコリお父さんとお母さんが出てくるかもしれませんが
今年度も「かなえるホーム」を宜しくお願い致します

いよいよ新年度スタートですね
昨日はあちらこちらで入社式があったようですね。
大手各社の入社式の様子をテレビで見ましたが、各社長からでてくる
言葉は殆どが「厳しい」の言葉ばかり。
そんななか、うちの会社にも1名、新入社員が入ってきました。
期待と不安でドキドキしてるでしょうね~
まだ声もかけてませんが、この荒波に揉まれながら
頑張って欲しいとこです。
さて、新年度スタートと共にブログとホームページのトップ画像を
4月度「入学式バージョン」に変更しました。
カナエがランドセル背負ってます


いったい彼女は今何歳なんでしょう・・・
その素性は未だ明らかにはなっていません・・・
そのうちヒョッコリお父さんとお母さんが出てくるかもしれませんが

今年度も「かなえるホーム」を宜しくお願い致します
タグ :新年度