2008年12月02日

K様邸新築工事

こんにちはニコニコ アドバイザー藤井です。

K様邸新築工事の進捗状況が届きました!
前回は基礎の立上りが完了したまでをご紹介しましたが
今日は、その基礎立ち上がりの上にいよいよ4寸角の土台が乗ります

11月30日
「土台敷込み状況カメラ
土台と基礎立上りの間に厚さ20mmの基礎パッキンを挟みます。
土台が少し緑がかっているのは土台木材に防腐処理を施しているため。
建物の大事な土台部分が腐食しないよう、しっかりと処理してあります。

K様邸新築工事

「土台・基礎パッキン寸法カメラ
基礎パッキンが20mm 土台が4寸角(120mm)です。

K様邸新築工事

「土台敷込み完了カメラ
規定通りの土台をしっかりと組みます。
これを見ただけでも丈夫で頑丈力こぶって感じじゃないですか?

K様邸新築工事

「鋼製束(金物)設置カメラ
立上り基礎がない部分はこの鋼製束という特殊な金物で土台を支えます。
K様邸は「尺モジュール」という寸法規格で設計しています。
土台・鋼製束のピッチは尺(955mm)で設置します。

K様邸新築工事

「鋼製束設置(特殊ボンド・釘)カメラ
鋼製束はただ基礎におくだけではなく特殊なボンドとコンクリート釘でしっかり
固定します。

K様邸新築工事

12月1日
土台敷き込みが全て終了すると次は床の断熱材を設置します。
土台の隙間全てに断熱材を敷き込みます。

「床断熱材設置完了カメラ
床面全体に隙間なく断熱材敷込みが完了しました。

K様邸新築工事

断熱材敷き込みが完了した土台ですが、さらにこの上に床下地材合板を敷き込みます。
これは厚さが28mmもある丈夫な下地材です。1枚でもすごく重たく職人さんも大変そうです。
「床下地材設置状況カメラ(根太レス工法)

K様邸新築工事

「床下地材寸法カメラ
厚さ28mmの丈夫な下地材です。

K様邸新築工事


ここまでくれば土台は完了音符
次はいよいよ上棟に抜けて柱の建て方が始まりますワーイ
次回もお楽しみに~ニコニコチョキ


同じカテゴリー(K様邸新築工事です)の記事画像
お引渡し♪
K様邸新築工事 続報
K様邸新築工事 続報
K様邸新築工事 続報
かなえちゃん K様邸現場現る!
K様邸新築工事 続報
同じカテゴリー(K様邸新築工事です)の記事
 お引渡し♪ (2009-04-04 22:48)
 K様邸新築工事 続報 (2009-02-11 18:42)
 K様邸新築工事 続報 (2009-02-10 18:01)
 K様邸新築工事 続報 (2008-12-26 17:37)
 かなえちゃん K様邸現場現る! (2008-12-23 15:01)
 K様邸新築工事 続報 (2008-12-22 20:01)

Posted by アドバイザー藤井 at 21:26│Comments(0)K様邸新築工事です
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
K様邸新築工事
    コメント(0)